見出し
SMARTGAME(スマートゲーム)の概要・口コミ
スマートゲームとはスマホゲームの課金額が、スマートゲーム経由で毎回課金額の5%が還元されるというお得なサイトです
現在還元額5%→1%に減少してしまいました。代わりにゴールドガチャなるものが追加されました
5回に1回は当たるガチャで1G~最大10万G当たります
ですがいかんせん抽選ですので20%の確率で何ポイント当たるか分からないので、以前と比べると確実性は落ちてしまいます
例えば、100円課金すると1円分のG(ゴールド)を還元されます
1円=1Gで、Pexなら300Gから換金できます
人気のAmazonギフト券は100Gから、itunesギフトコードは500G=500円分からとなります
スマートゲームは早くも10万ユーザーを突破したということで高評価で、口コミも相まって人気も上々上昇中といったところでしょう
またサービスモデル特許出願中ということで力の入れ具合が分かります
最近サービス1周年を迎えましたパチパチパチ
スマートゲームに向いているユーザー、不向きなユーザー
ところでスマートゲームに向いているユーザーは課金の度合いによって決まってくると思います
広報のtwitterには滅びの呪文はバルス……じゃなくて、「無課金」と書いてありますので、無課金撲滅みたいなニュアンスを受け取りました
つまり
廃課金クラスまで行くと実際便利なアプリで間違いないのですが、
無課金~微課金クラスには恩恵を受けられるかどうかは微妙な所となってしまいます
現在は1%となってしまったので、課金のみですと100÷1%=1万円まで使わなければなりません
その救済策としてitunes storeで音楽、映画、5%還元
ibooksで電子書籍購入で5%還元もあります
ですが、実店舗派、アマゾン派等には使いどころが難しい面も
特典付きアプリ予約というものもありますが、今自分がプレイしているアプリとは直接関係のないものとなります
別の+アルファの追加要素をもつサイト、アプリの選択肢も検討してみる
例えばGMコインですと1%課金還元+アプリダウンロード等の広告利用でポイントが貯まるので微課金でも安心
既存アプリの特典も存在するので、もしかしたら美味しい得点がもらえるかも!?
さらにポイントサイトを通してですと最大5%課金還元+アプリダウンロード等の広告利用+無料でポイントが貯まるゲームの利用で課金者のみならず無課金でも充分に使えます
サイトで貯めたポイントを換金してアプリ課金につぎ込むことによって実質無課金でプレイするという芸当も可能ですよ。勿論アプリ課金還元が使えないAndroidユーザーでもポイントを貯めて交換することが可能です
ただ今、moppyが年末まで5%ポイントバックを維持しています!
さらにプラスで関連キャンペーンも開催しているので参加するなら絶好の機会となっています♪
ただ、SMARTGAMEもItunesのアフェリエイト(アプリ課金)に特化したサイトという潔さには好感が持てます
また似た性質のGameWalletというサイトもありますが、SMARTGAMEが大器晩成型、GameWalletが早熟型といった感じです
他にもユーザー参加型のゲームイベントを行っているGamixというサービスもあります
結局、大事なのは自分のライフスタイルやプレイスタイルに合ったサイト、アプリをお選びになることです
まぁ堅苦しいことは抜きにして、とりあえず色々試してみて、最終的に自分にピッタリなものを愛用するということも良いでしょう♪
スマートゲームは怪しいのか?仕組み・危険性・安全性から検討してみる
さてここからはスマートゲームの詳しい内容について掘り下げていこうと考えております
SMARTGAMEは東証マザーズ上場企業
「ユナイテッド株式会社」のグループ会社Smarprinseが運営しています
ということで、信頼性の高い会社が運営されています
またはログイン画面、換金画面にもhttps、つまりSSLで通信の暗号化も実装している
なのでその内容が外部に漏れる危険性も限りなく低く安全性が高いサイトです
一応参考までに自分のPCのantivirusソフトのavast! Online SecurityでもスマートゲームのHPは安全と出ました
他にも危険性ということで、課金額の5%還元は何か裏があるんじゃないの?
怪しい…auto…否、outと勘ぐってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが心配ありません
itunes アフェリエイトプログラムという仕組みが存在するからです
このプログラムによってアプリ等の購入金額の7%がもらえる仕組みになっていて、これをユーザーが5%、Smartgame側が2%の割合で配分しています(現在は割合は変っております)
ですので安心して利用することができます。
関連企業にトレンダース株式会社が含まれており、そこではキニナルモンというポイントアプリも運営しています
そこでは僕も換金実績があるので、関連企業のSmartgameが換金できないということはないでしょう
後述する友達紹介のコードの助けも借りましたが、無事にamazonギフト券に交換することができました(招待コードを入力してくださった方にはこの場をもってお礼申し上げます。ありがとうございます)
マイページのギフトコード発行履歴でいつでも確認できます
ですので換金できないのではないかという不安や心配は払拭できたかと思います
もし、この説明で要領を得ないようでしたらスマートゲームのHPにブラックジャックによろしくの無料素材を使った説明漫画がありますのでそれを参照になさると良いでしょう
ここまで読んで頂いた方はもうお気づき、というかそれとなく前述していますが、Androidにはこのようなプログラムは存在しないので出来ません、無念
また危険というより注意ですが、サイト名はsmartgameですので、間違えてsmartgamesと打ってしまうと別の外国産のパズルゲームが表示されてしまいますのでお気をつけて
SMARTGAMEの登録方法と必要な情報
スマートゲームの使うにはまず会員登録が必要です
とは言っても、twitter、facebook、メールアドレスの3通りから登録の仕方を選んでパスワードを設定するだけですから簡単です
メールアドレスはgmail、yahoo mail等のフリーメールアドレスでも構いません
メールが届かない場合は迷惑メールを確認したり、受信設定を確認する等の対策を講じる必要があります
スマートゲームの攻略・使い方
登録し終わったら、いよいよ課金したいアプリを選択します
定期的に利用するアプリでしたら、下の画像のように同期してストックしておくことが出来ます
ちなみに全てのitunesアプリに対応しているみたいです
今話題のポケモンGO、妖怪ウォッチ、スクフェス(ラブライブのゲーム)、ガンダムウォーズ、グラブル等の人気のゲームから乙女ゲー
僕が個人的にやっているPenguin Lifeという育成放置ゲームや、最近ヨーロッパに興味があるのでコペンハーゲンの地図も。あと画像にはないですがIQ診断アプリも入れてみました
このように課金要素がなさそうなアプリも追加可能です
マイアプリの中だとSuper laserといった米国、欧州、香港等の元は外国産の日本語版アプリも選択可能でしたので看板に偽りなしで老若男女が使えると思います
さて、そのアプリ群の中から選択して、
App Storeに遷移し、そのままゲームを立ち上げる。
そして課金する
この3ステップで完了です
複数アプリ課金時にはその都度スマートゲームを経由する必要があります
その分アプリ課金毎に何度でも何度でも還元されます
お得なレベル制度も完備
また累計Gが貯まっていくとレベルが上がります
最高のレベル20まで到達すると換金レートが20%OFFとかなりお得になります
例:最高レベルだと400Gで500円分交換可能になる
まぁLVMaxの20到達には40001Gなので、課金だけだと80万円以上必要と、課金額も仰山必要な長い道のりなのですけどね
でも途中でレベルは変動しないので安心です。すごろくやボードゲームでゴール直前にふり出しやスタートに戻るみたいなことがない親切仕様となっております
課金に疲れたら一休み、としばしの休息を取っても大丈夫なんです
ずっと下がることはないので一歩一歩課金の山を登っていくことが大事かなと思います
ただsmartgameは桃鉄でいう所の進行形カードなので、使いこなせば課金の回転も早まることでしょう
最低換金額と交換先一覧
交換先 | 一回ごとの交換枠 |
iTunesギフト | 500円、1000円 |
Amazonギフト券 | 100円、1000円 |
nanancoギフト | 500円、1000円 |
Vプリカ | 500円 |
NET CASH | 1000円 |
Pex | 300円、500円 |
ゲームに直接関係ない電子マネーまで幅広くそろっています
交換に必要なG(ゴールド)は先ほど紹介したレベル制度に依存します
例えばレベル10まで到達すれば450GでiTunesギフト500円分に交換可能でお得になってきます
その性質上、レベルマックスになるまでゴールドは貯めこんでレベルを上げてから交換したほうがお値打ちになります
確かに便利なのは承知ですが
交換しとこうかな?でもあともうちょっと貯めてレベル上げてから…とちょっともどかしい思いをしそうです
ちなみにどうしても現金に変えたいという場合はPexのルートで可能です
注意事項として交換の際には一度電話認証が必要になってきます
*一日の交換上限は5000円までとなっています
紹介制度もある
長々となってしまいましたが最後に、スマートゲームには友達紹介があり紹介コードを入力してから、初回アプリ購入、課金のG獲得時にお互いに50Gもらえます
下のURLから訪問すれば自動的に招待扱いになると思います
もし何かコード入力を求められた時用に書きますと、招待コードは8aFKxUMとなります
よろしかったらお使いください
現在当サイトがイチオシのお小遣いサイトはポイントタウンとなります
登録後すぐにポイントが貯まって交換できるのはポイントタウン(pointtown)だけ!今ならその方法もご紹介しております
100円分から手数料無料で交換できますのでお小遣いサイトが初めての方にも、慣れた方にも納得の出来です

↑上のバナーからの登録で500pもらえます
ポイントタウンでゲームアプリのアイテム購入もポイントバック対象です。ポイントタウンは記事の大トリを務めますさらにポイントタウンを使って楽天銀行の入出金の手数料を無料にする裏技はこちら
ポイントタウン(pointtown)のアプリ版(Android版限定)の直接ダウンロードはこちらからどうぞ